この記事は琵琶湖の長浜市にある大浦黒崎園地公園周辺のバス釣りのポイントを水中映像を付けて紹介します。
大浦黒崎園地公園は琵琶湖でマイナ-なバス釣りポイントです。
琵琶湖でバス釣りをする方は情報として持っていてください(^^)/

琵琶湖の大浦黒崎園地公園ってどんなバス釣りポイント?
琵琶湖の長浜市にある大浦黒崎園地公園は、琵琶湖の最北にあるポイントですが、マイナ-な場所です。近くには駐車スペ-スはあり、トイレも設置されています。
大浦黒崎園地公園は砂利浜になっていて、特に目立ったストラクチャ-もないポイントです。入水して遠投して釣りをするスタイルですが、岸から近いウイードエリアにもバスは多く付いているので、入水しなくても楽しめます。
水質はクリアでウイードが多いポイントです。バスは小バスが多くて、コイが混ざっている感じです。ビッグバスの姿は水中撮影などの調査に行ったときは確認できませんでした。
大浦黒崎園地公園はマイナ-ポイントなので、釣り人は少ないです。そのため、バスのプレッシャ-は高くなくて、スレていないのが良い点です。魚影は濃いポイントですが、子バスが多いので大物狙いのアングラ-にはやや不向きかもしれないです。数釣りなどを楽しみたい方や初心者にはお勧めなポイントです。
大浦黒崎園地公園のバス釣りの基本情報
- 所在地:〒529-0721 滋賀県長浜市西浅井町大浦
- 駐車場:駐車スペ-スあり
- アクセス:琵琶湖西縦貫道路/国道161号 経由
- トイレ:無



大浦黒崎園地公園の釣り場を水中映像で紹介




今回紹介するポイント
ポイント①:北側の浜の沖30-50mライン
ポイント②:南側の浜の沖30-50mライン
大浦黒崎園地公園周辺の水深

地理院地図より引用:より詳しく見たい方は こちらから
ポイント①:北側の浜の沖30-50mライン









ポイント①は北側の浜の沖30-50mラインです。ウイードが豊富でバスやギル、コイなど魚影が濃いポイントです。小バスが多いですが、ちょこちょこ良型バスもいます。比較的プレッシャ-が低いので釣りやすい印象です。岸近くでも深い場所もあるので、遠投して手前まで油断は禁物です。
ポイント②:南側の浜の沖30-50mライン











ポイント②は南側の浜の沖30-50mラインです。ここもポイント①と同じような構造です。バスやギルやコイなどの魚影が濃くてプレッシャ-が低めです。
以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。
琵琶湖の大浦黒崎園地公園はバスの魚影は濃いポイントでが、全体的に小バスが多いです。
周囲は山に囲まれて釣りが楽しめるポイントです。
マナ-を守って安全に楽しくバス釣りをして下さい!(^^)!
大浦黒崎園地公園の地図
大浦黒崎園地公園の水中映像を動画で紹介
水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)