・この記事は兵庫県神戸市の塩屋川河口の突堤の釣りポイントを水中映像を付けて紹介します。
塩屋川河口の突堤はシーバスや黒鯛など大物も狙えるポイントです。駅からもアクセスが良いので電車釣行も可能です。
大阪や神戸などで釣りをする方は最後まで読んで情報として持っていてください(^^)/
塩屋川河口の突堤ってどんな釣り場所?
塩屋川河口の突堤は兵庫県の神戸市に位置します。西横は塩屋川が流れていて、その横に塩屋漁港があります。突堤の全長は岸から75mほどで、幅は3.5mほどです。海面からの高さは1m弱で先端は波がかかりやすくいので濡れていて滑りやすいです。波が高い日などは釣りができにくいと思います。突堤の先端と東側はテトラ帯があります。転落防止柵などの設置はされていません。
塩屋川の河口側はサンドベ-スなので根がかりの心配は少ないですが、水深が浅くて魚影が少ないです。突堤の東側はテトラ帯があり、突堤の先端から1/2ぐらいのポイントは魚影が濃い印象です。黒鯛やシーバス、ロックフィッシュなどが狙えます。スズメダイなどのエサ取りも多いです。海底はサンドベ-スですが、足元はテトラがあります。また、先端周辺は岩があるので根がかりに注意が必要です。
徒歩圏内の平磯緑地公園にトイレがあり、コインパ-キングやフィッシングマックス(釣り具店)も近くにあります。比較的狭い釣り場なので、先客がいると釣りにくいポイントだと思います。その場合は、平磯ベランダや平磯海釣り公園・須磨海釣り公園が近くにあります。
塩屋川河口の突堤のトイレや駐車場などの基本情報
- 所在地:〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町1丁目
- 駐車場:国道2号沿いのコイパ-キングを利用(下記)
- トイレ:トイレあり(下記)
- アクセス:国道43号・2号経由 JR塩屋駅から徒歩10-15分
塩屋川河口の突堤で釣れる魚
- イワシ、サバ、アジ、サヨリ
- メバル、カサゴ、アイナメ、キス、カレイ、カワハギ、イカ
- シ-バス、青物、コブダイ、サンバソウ、クロダイ、グレ
- 外道:ボラ、スズメダイ,ウミタナゴ
塩屋川河口の突堤の釣りポイントを水中映像を付けて紹介
今回紹介するポイント
ポイント①:突堤外側
ポイント②:突堤先端外側
ポイント③:突堤先端内側
ポイント①:突堤外側
少し南の先端側で東に15mほどカメラを入れました。↓
ポイント①は突堤外側です。足元はテトラ帯があるので、ロックフィッシュなどが手前で狙えます。ちょい投げすれば黒鯛やシーバスなども付いています。海底はテトラを越えるとサンドベ-スなので根がかりの心配は少ないです。シーバス狙いならこの辺りが良さそうです。
ポイント②:突堤先端外側
ポイント②は突堤先端の外側です。ここもポイント①と同様に足元はテトラがありますが、ちょい投げしても岩が多いので底をとる釣りは根がかりの注意が必要です。ポイント①よりも黒鯛などの魚影が濃いポイントでした。
ポイント③:突堤先端内側
ポイント③は突堤先端の内側です。ここもポイントも足元はテトラがあります。ポイント①や②に比べて浅いです。15-20mほどカメラを投げましたが、魚影が少なかったです。塩屋川の河口なので魚影がみられるかと期待しましたが、少ないです。海底はサンドベ-スです。
以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。
塩屋川河口の突堤はグレやシーバスや黒鯛、ロックフィッシュ、イカなどいろいろな釣り方が楽しめるポイントです。
足場は滑りやすいところがあるので注意して下さい。
マナ-を守って安全に楽しく釣りをして下さい!(^^)!
塩屋川河口の突堤ベランダの地図
塩屋川河口の突堤の情報を動画で紹介
水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)