この記事は琵琶湖の長浜市にある菅浦ポンプ場前のバス釣りのポイントを水中映像を付けて紹介します。
奥琵琶湖の秘境のバス釣りポイントはバスの群れている穴場ポイントです。
バス釣りをする方は情報として持っていてください(^^)/
琵琶湖の菅浦ポンプ場前ってどんなバス釣りポイント?
菅浦ポンプ場前は琵琶湖の最北の奥琵琶湖の菅浦に位置します。その菅浦集落より南の葛籠尾崎方面に行くとポンプ場があります。今回はその周辺のポイントを紹介します。恐らくこのポイントを紹介しているのは当記事だけだと思います。そんな秘境での釣りは胸を躍らせます。
菅浦ポンプ場前のポイントの裏は山になっていて立ち木などが湖面まで伸びているので、岸から釣りができますが、キャスティングができにくい場所も多いのでウエーダ-などでの入水をおすすめします。岸は砂利と岩ベ-スになっています。10-15mほど先がブレイクラインになりブレイクラインの手前はウイードが豊富にあり、その周辺はバスの魚影が濃いです。20-30m先はかなり水深が深くてバスの魚影は減ります。ウイードエリアは小バスが多いですが40-50cmのバスも点在している印象です。ウイードエリア以外は岩が多いので根がかりに注意が必要です。夏場は水面にバスが多くいるのでトップ系の釣りも楽しめます。
集落の手前は車などを停めるところがないので、菅浦漁港の西にある駐車スペ-スから歩いていく必要があります。歩いて20分ほどかかるのと足場も岩が多いです。数釣りから大物釣りまで楽しめるポイントです。
菅浦ポンプ場前のバス釣りの基本情報
- 所在地:〒529-0726 滋賀県長浜市西浅井町菅浦
- 駐車場:下記参照。徒歩25-30分
- アクセス:車:湖東方面(彦根、草津など)からはさざなみ街道経由
湖西(堅田、近江高島など)からは琵琶湖西縦貫道経由 - トイレ:同上(下記参照)
立ち入り禁止場所
菅浦漁港は立ち入り禁止です。その周辺も立ち入り禁止場所があるので注意して下さい。
長浜の菅浦ポンプ場前の釣り場を水中映像で紹介
今回紹介するポイント
ポイント①:岸から沖50mほど
ポイント②:岸から15-20mライン(ウイードライン)
ポイント③:岸から25-40mライン(ブレイクライン)
長浜の菅浦ポンプ場前周辺の水深
地理院地図より引用:より詳しく見たい方は こちらから
ポイント①:岸から沖50mほど
ポイント①はポンプ場前の岸から沖50mほどを撮影しました。ブレイクラインの手前のウイードエリアは魚影が濃いです。ブレイクラインも魚影が濃くて良型バスもいます。ディ-プエリアはサンドベ-スになって、魚影が少なくなります。遠投して釣りをしなくても良いポイントです。ブレイクの中盤ぐらいからウイードエリアを攻めるのが良さそうです。
ポイント②:岸から15-20mライン(ウイードライン)
ポイント②は岸から15-20mライン(ウイードライン)です。小バスの群れが凄いです。ところどころ良型バスが付いています。水面からも良型バスが泳いでるのを数回確認できました。この辺りは小さめのワームをノーシンカ-で攻めれば数釣りはできますが、トップ系なんかも面白そうです。水がクリアなのでバスがいるのが目視できることが多いです。
ポイント③:岸から25-40mライン(ブレイクライン)
ポイント③は岸から25-40mライン(ブレイクライン)を北方向に撮影しています。良型バスがところどころ出現するので外せないポイントです。岩が点在しているので底をとる釣りは根がかりやすいです。
以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。 長浜の菅浦ポンプ場前はアクセスが悪いですが、琵琶湖の秘境のバス釣りポイントです。 バスの魚影は濃く小バスは群れています。良型バスもところどころで確認できました。 マナ-を守って安全に楽しくバス釣りをして下さい!(^^)!
長浜の菅浦ポンプ場前の地図
琵琶湖の菅浦ポンプ場前のバス釣りポイントの水中映像を動画で紹介
水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)