この記事は琵琶湖の長浜市にある菅浦東四足門前のバス釣りのポイントを水中映像を付けて紹介します。
奥琵琶湖の雄大な自然の中で釣りができるポイントを調査しました。
バス釣りをする方は情報として持っていてください(^^)/
琵琶湖の菅浦東四足門前ってどんなバス釣りポイント?
琵琶湖の最北の奥琵琶湖にある菅浦はバス釣りの名ポイントとして有名です。菅浦の集落前には湖岸沿いに駐車スペ-スやトイレが設置されていています。その場所から、湖岸沿いに東側に歩いていくと菅浦漁港、集落があります。集落の東端に東四足門があり、今回はその周辺のポイントの紹介です。
※菅浦漁港とその周辺は立ち入りが禁止されています。
四足門の手前は護岸になっていますが道路横になります。湖に面した道路となるので車の出入など周囲に注意して釣りをしないといけません。東四足門の前から砂利浜があり、そこからは釣りが行いやすいです。もう少し奥に行くと(その南側)大きめの岩があります。この辺りは湖底にも大きめの岩が点在しているのと生活用品なども流れ着くのか障害物がありますので、底をとる釣りは根がかりに注意が必要です。砂利浜は15mほどでブレイクラインになります。護岸や砂利浜の周辺はウイードがブレイクラインの手前にあり、子バスが多く付いています。ブレイクラインの真ん中ぐらいに良型バスがいる印象なので、デープエリアまで投げてブレイクラインを攻める釣りになると思います。集落側の護岸(ポイント②)よりも南側(砂利浜)の方がバスのサイズは大きい印象です。
駐車場やトイレがあり、水がきれいで静かなポイントなので気持ちよく釣りができます。小さな集落なのでマナ-を守って釣りを楽しみたいですね。
菅浦東四足門前のバス釣りの基本情報
- 所在地:〒529-0726 滋賀県長浜市西浅井町菅浦
- 駐車場:下記参照
- アクセス:車:湖東方面(彦根、草津など)からはさざなみ街道経由
湖西(堅田、近江高島など)からは琵琶湖西縦貫道経由 - トイレ:あり(下記参照)
立ち入り禁止場所
菅浦漁港は立ち入り禁止です。その周辺も立ち入り禁止場所があるので注意して下さい。
奥琵琶湖パークウエイ入口前のスロ-プや階段は立ち入りが禁止されていて湖岸へ入ることができませんでした。
長浜の菅浦東四足門前の釣り場を水中映像で紹介
今回紹介するポイント
ポイント①:砂利浜周辺
ポイント②:護岸エリア
長浜の菅浦東四足門前周辺の水深
地理院地図より引用:より詳しく見たい方は こちらから
ポイント①:砂利浜周辺
ポイント①は砂利浜周辺です。15mほどキャストすればブレイクラインにとどきます。ブレイクラインの手前から小バスが付いていて、ディ-プラインは魚影が少ないです。間に良型バスが付いていることがあります。岩がところどころあるので根がかりに注意が必要です。山からの木が湖面近くまで伸びているので少し影になる場所もあるので、日差しが強い日などは釣りやすいです。
ポイント②:護岸エリア
ポイント②は砂利浜から護岸エリアに少し入ったところまで撮影しています。ここは、岸から小バスやギル、ニゴイや小鮎などいろいろな魚が泳いでいるのが見えるポイントです。ここも15-20mほど投げるとブレイクラインにとどきます。その手前にウイードがあります。ウイードには小バスやギルが付いていて、その奥のブレイクラインにもいます。良型バスは撮影時には確認できなかったです。小バス狙いなら良さそうです。道路に面したポイントなので、移動される方の邪魔にならないように配慮が必要なポイントです。
以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。 長浜の菅浦四足門前は魚影が濃いポイントですが、小バスが多いです。 マナ-を守って安全に楽しくバス釣りをして下さい!(^^)!
長浜の菅浦東四足門前の地図
琵琶湖の菅浦東四足門前のバス釣りポイントの水中映像を動画で紹介
水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)