この記事は琵琶湖の北湖の大浦お墓前、大浦三位公園周辺のバス釣りのポイントを地上と水中から紹介します。
大浦お墓前周辺の水中映像からバスの魚影やポイントが確認できます。
はじめての方も何度も行かれている方も確認して釣行の材料にできます。

琵琶湖の大浦お墓前(大浦三位公園)ってどんなバス釣りポイント?
大浦お墓前は湖北のバス釣りのメジャ-ポイントの一つです。大浦湾の北西部の大浦三位公園のとなりにお墓があってその琵琶湖側周辺を呼びます。元々はお墓の前のポイントであったことから「大浦お墓前」と呼ばれています。大浦川から少し南にあり、湧き水がところどころであるのでウィードが多いポイントです。冬場でも残っていることが多いです。
春先の時期のスポ-ニングの前後が大物が狙いやすいです。夏以降は20-40cmほどのバスの数釣りが楽しめます。大浦川の方は浅瀬でお墓前は緩やかなブレ-クになっていて、そこから南下すると急深になります。南下していくと海津大崎です。
お墓前周辺は構造物などがないので遠投するか、ウイードを狙うかになります。回遊しているバスもいるので時間帯や時期によって釣果に差があるので立ち寄りたいポイントです。
大浦お墓前(大浦三位公園)の基本情報
- 所在地:〒529-0721 滋賀県長浜市西浅井町大浦
- 駐車場:駐車可能なスペ-スはあり。
- アクセス:車:今津(近江)市内から25分ほど
電車:JR「永原」から徒歩40分程 - トイレ:なし
大浦お墓前(大浦三位公園)の釣り場を水中映像と紹介

今回紹介するポイント:赤丸の大浦お墓前周辺

水深のチェック
地理院地図より引用:こちらから
大浦お墓前の岸からの情報は360度のストリ-トビュ-で確認!
お墓の横(北)にある大浦三位公園の前は石畳みの護岸になっていて釣りが行いやすいポイントになっています。そこから外れても砂利浜で陸っぱりが可能です。琵琶湖にはとりとめて構造物がないので、ウイードが湖面までみえているところを狙ったりします。ウイードが豊富なポイントなのでヘビキャロなどはすぐにウイ-ドが絡んでしまいます。また、夏から秋は大物よりも小バスが多いのでライトリグで数釣りを楽しめます。ライトリグを遠投できるかが釣果につながる印象です。ウエイダ-などの利用がお勧めです。






以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。 大浦お墓前(三位公園)はキレイな場所でバスの数釣りが楽しめます。 マナ-を守って安全に楽しくバス釣りをして下さい!(^^)!
大浦お墓前(大浦三位公園)の地図
大浦お墓前(大浦三位公園)の水中映像とポイント紹介の動画
水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)
その他の北湖のポイント
旧彦根港のバス釣りポイント紹介:こちらから(内部リンク)
長浜港のバス釣りポイント紹介 :こちらから(内部リンク)