PR

エギングの聖地へ!新井崎漁港の釣りスポット完全ガイド:水中映像付き

京都府伊根町の新井崎漁港の釣りのポイント 京都の釣り場
スポンサーリンク(cocoon)

この記事は京都府伊根町の新井崎漁港の釣りのポイントを水中映像を付けて紹介します。
新井崎漁港は石鯛やアオリイカなど高級魚狙いができる釣りポイントです。
京都で釣りをする方は最後まで読んで情報として持っていてください(^^)/

京都府伊根町の新井崎漁港の釣りのポイントで水中撮影した石鯛
スポンサーリンク(cocoon)

新井崎漁港ってどんな釣り場?

京都府伊根町の新井崎漁港の釣りのポイントの位置
釣り場までのおおよその地図

 新井崎漁港は京都府伊根のやや南で東に突き出した地形に位置します。海水は奇麗で山に囲まれていて気持ちの良い場所です。東に大きな防波堤(大波止)があり、ここがメインポイントになります。漁港内も釣りができますが、海底が見えている場所もあるので、その辺りの釣果の期待は薄い感じがします。

 新井崎漁港の大波止は漁港から少し山坂を上がって、海側に山道を降りる必要があります。重い、大きい荷物は運びにくいです。大波止の外側は足場から海面までが3mほどあり高さがあるので釣りにくいです。イカや大物狙いなどの場合はネットの持参が必要です。大波止入口の外側はテトラ帯があり、ロックフィッシュなどが期待できるポイントです。波止の外側の足元は魚影が多くないので、投げてアオリイカや青物などを狙う方が良さそうです。先端足元で石鯛なども狙えます。

 内側は足元から海面まで1mもないので釣りやすいです。グレやサンバソウ、ロックフィッシュなどが狙えます。アジの回遊もありサビキ釣りでも楽しめます。カワハギも多いのでカワハギ釣りもできます。ただ、ロープなどが張ってあるので仕掛けのロストに注意が必要です。漁具が沈んである場所もあるので、少し投げると引っかかってしまうかもしれないです。

 青物やロックフィッシュ、グレなど多彩な魚種が狙える釣り場です。また、アオリイカやヤリイカなどが釣れる「エギングの聖地」とも言われている場所なので、それをターゲットに釣行を考える方が楽しいかもしれません。

 新井崎漁港は山道を下りたり、海面から足場まで高くて釣りにくいなどの問題があるので、ファミリ-には不向きな釣り場です。入口周辺に駐車スペ-スはありますが、私有地で駐車禁止のようです。漁港内の駐車も禁止されています。この周辺は路上駐車が問題になっている場所です。かなり離れた泊の海水浴場などの駐車場を使用して欲しいと新井崎水産は提言しています。
文言引用:新井区内には、魚釣り客向けの駐車場は一切ございません。新井区とその周辺への車両の乗り入れ、長時間の車両放置は一切ご遠慮いただきますようお願いしたします。

京都府伊根町の新井崎漁港の釣りの場
大波止の先端方向
京都の新井崎漁港の釣りのポイント
大波止の入り口方向
京都の新井崎漁港の釣りのポイントの護岸
漁港
京都の新井崎漁港の釣りのポイントの入口
大波止の入り口
京都の新井崎漁港の釣りのポイントまでの道
山道を下りる

坂は急で道は細いので、ロッドの損傷に注意が必要です。重い荷物は運びにくいです。

京都の新井崎漁港の釣りのポイントまでの山道
京都の新井崎漁港の釣りのポイントの山道

ここを抜けると海が見えます

京都の新井崎漁港の釣りのポイントまでの道の小屋
京都の新井崎漁港の釣りのポイントまでの道で狭い場所
波止の付け根
京都の新井崎漁港の釣りのポイントの入口近く
大波止
京都の新井崎漁港の釣りのポイントの海水の透明度
水はクリア

新井崎漁港のトイレ・駐車場など釣りの基本情報

  • 所在地:〒626-0421 京都府与謝郡伊根町新井
  • 料金:無料
  • 駐車場:周辺になし
  • トイレ:下記にあり
  • アクセス:車;国道27,162号 ,9号など 経由
京都の新井崎漁港の釣りのポイントのトイレの位置
駐車場とトイレの位置
京都の新井崎漁港の釣りのポイントの駐車禁止場所
駐車スペ-スは駐車禁止のようです
京都の新井崎漁港の釣りのポイントのトイレ
トイレ

新井崎漁港で釣れる魚

  • イワシ、サバ、アジ、カワハギ
  • メバル、カサゴ、アイナメ、アコウ
  • アオリイカ、ツバス、イシガキダイ、石鯛
  • シ-バス、青物、サゴシ,クロダイ、グレ、サンバソウ
  • 外道:ボラ、スズメダイ,ウミタナゴ,コノシロ                 などなど

新井崎漁港の釣り場を水中映像で紹介

京都の新井崎漁港の釣りのポイントを6つ紹介
釣り場の全体像と今回撮影したポイント

今回紹介するポイント
 ポイント①:大波止先端 
 ポイント②:大波止外側先端寄り
 ポイント③:大波止外側中央
 ポイント④:大波止内側先端近く
 ポイント⑤:大波止内側中央
 ポイント⑥:漁港の港内

ポイント①:大波止先端

新井崎漁港の大波止先端の釣りポイント
ポイント①の空撮
新井崎漁港の大波止先端の釣りポイントの先端方向
波止の先端を撮影
新井崎漁港の大波止先端の釣りポイントの足元
足元を撮影
新井崎漁港の大波止先端の釣りポイントで水中撮影したカワハギなど
カワハギ、ベラなど
新井崎漁港の大波止先端の釣りポイントで水中撮影したサンバソウ
サンバソウ
新井崎漁港の大波止先端の釣りポイントで水中撮影した石鯛
イシダイ

 ポイント①は大波止先端です。先端の海底はゴロタ石が敷いたような地形です。魚影は濃いポイントです。イカや青物の釣果も上るポイントです。足元は石鯛やサンバソウ、カワハギなどが付いています。足元でも大物が狙えます。カラフルな魚も多く海中は南国感があります。

ポイント②:大波止外側先端寄り

新井崎漁港の大波止外側先端寄りの釣りポイント
ポイント②の空撮
新井崎漁港の大波止外側先端寄りの釣りポイントの先端方向
先端方向を撮影
新井崎漁港の大波止外側先端寄りの釣りポイントの入口方向
入り口方向を撮影
新井崎漁港の大波止外側先端寄りの釣りポイントの足元
足元を撮影
新井崎漁港の大波止外側先端寄りの釣りポイントの対岸
対岸を撮影
新井崎漁港の大波止外側先端寄りの釣りポイントで水中撮影したカワハギの群れ
カワハギ
新井崎漁港の大波止外側先端寄りの釣りポイントの水中映像
魚影少ない

 ポイント②は大波止外側先端寄りです。ここもイカや青物が狙えるポイントです。足元はカワハギはいますが、魚影が少ないので、投げ釣りでないと釣果は上げにくいと思います。

ポイント③:大波止外側中央

新井崎漁港の大波止外側中央の釣りポイント
ポイント③の空撮
新井崎漁港の大波止外側中央の釣りポイントの先端方向
先端方向を撮影
新井崎漁港の大波止外側中央の釣りポイントの入口方向
入り口方向を撮影
新井崎漁港の大波止外側中央の釣りポイントの対岸
対岸を撮影
新井崎漁港の大波止外側中央の釣りポイントの足元
足元を撮影
新井崎漁港の大波止外側中央の釣りポイントで水中撮影したカワハギ
カワハギ
新井崎漁港の大波止外側中央の釣りポイントの水中映像
魚影少ない

 ポイント③は大波止外側中央です。ここもイカや青物が狙えるポイントです。足元はカワハギはいますが、魚影が少ないので、投げ釣りでないと釣果は上げにくいと思います。足元も水深は深いですが、投げても水深はさらにあるので、うまく棚を捉えないと釣果は上げにくいです。

ポイント④:大波止内側先端近く

新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイント
ポイント④の空撮
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントの先端方向
先端を撮影
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントの入口方向
入り口方向を撮影
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントの対岸
対岸を撮影
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントの足元
足元を撮影
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントで水中撮影した石鯛
石鯛
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントで水中撮影したカワハギ
カワハギ
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントの先端側
先端方向を撮影
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントの入口側
入り口方向を撮影
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントの足元(割れ目あり)
足元
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントで水中撮影したカワハギの群れ
カワハギ
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントで水中撮影したロックフィッシュ
ロックフィッシュ
新井崎漁港の大波止内側先端近くの釣りポイントで水中撮影したアジ
アジ

 ポイント④は大波止内側先端近くです。先端では足元で石鯛などが狙えます。反対方向ではアジも回遊していることが多く、カワハギの魚影も濃いです。サビキ釣りで数釣りが楽しめそうです。漁具が沈んでいるので少し離れた場所を狙うと仕掛けをロストする恐れがあるので注意が必要です。

ポイント⑤:大波止内側中央

新井崎漁港の大波止内側中央の釣りポイント
ポイント⑤の空撮
新井崎漁港の大波止内側中央の釣りポイントの先端方向
先端方向を撮影
新井崎漁港の大波止内側中央の釣りポイントの入口方向
入口方向
新井崎漁港の大波止内側中央の釣りポイントの足元
足元を撮影
新井崎漁港の大波止内側中央の釣りポイントで水中撮影したグレやサンバソウ
グレやサンバソウ
新井崎漁港の大波止内側中央の釣りポイントで水中撮影したミノカサゴ
ロックフィッシュ、ミノカサゴなど
新井崎漁港の大波止内側中央の釣りポイントで水中撮影したサンバソウなど
サンバソウなど

 ポイント⑤は大波止内側中央です。サンバソウやグレ、ロックフィッシュなどの魚影が濃いポイントです。ゴミなどが沈んでいるポイントが多いので根がかりに注意が必要な場所ですが、魚影は濃いポイントです。いろいろな魚を釣りたい方にはお勧めです。

ポイント⑥:漁港の港内

新井崎漁港内の釣りポイント
ポイント⑥の空撮
新井崎漁港内の釣りポイントの北側
北側を撮影
新井崎漁港内の釣りポイントの南側
南側を撮影
新井崎漁港内の釣りポイントの対岸
対岸の大波止を撮影
新井崎漁港内の釣りポイントの足元
足元を撮影
新井崎漁港内の釣りポイントで水中撮影したロックフィッシュ
ロックフィッシュはいるが小ぶり
新井崎漁港内の釣りポイントで水中撮影した魚
魚影はあるが小さい
新井崎漁港内の釣りポイントの足元の構造
足元は穴があり

 ポイント⑥は漁港の港内です。足元は穴が開いていて魚が付いていそうなポイントですが、魚影は意外と少ないです。海底が見えるので大きな魚は付き難いです。ロックフィッシュなどはいましたが、小ぶりです。アジなどが回遊していると良いですが、魚影は少ないのであまりお勧めしません。

以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。
新井崎漁港は外側の波止はいろいろな魚が狙えます。イカ、青物は防波堤の外側、石鯛は先端、内側はアジやロックフィッシュなどが狙えます。ターゲットに応じてポイントを選ぶとより楽しめそうです。
マナ-を守って安全に楽しく釣りをして下さい!(^^)!

新井崎漁港の地図

新井崎漁港の釣り情報を動画で紹介

水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)

新井崎漁港周辺のその他のポイント

Loading...
スポンサ-リンク
タイトルとURLをコピーしました