・大阪府岬町の釣り場の紹介です。岬町にある釣り場を中心にまとめています。
・詳しくは各釣り場のサイトで確認して頂けます。
・実際に釣り場へ行って調査したリアルな情報を発信することをモット-にしています。
関西の釣り場ナビは兵庫県・京都の海釣り、琵琶湖のバス釣りの釣り場やポイントを水中映像で紹介するサイトです。釣り場の映像と水中映像を紹介することで根拠を示し、イメ-ジが膨らむとようにしています。
大阪府の釣り場MAP
岬町の釣りポイントを紹介しています。大坂市内は水色の魚マ-クです。
上ののマップの赤い魚マ-クのタグが付いている釣り場もしくは釣り場名から記事へリンクしています。
小島漁港、谷川港の左岸防波堤、谷川漁港の右岸堤防、深日港、深日漁港の親水護岸、みさき公園裏、淡輪漁港、淡輪ヨットハーバー
岬町の釣り場はどんな感じ?
和歌山県との境で大阪最南端の釣り場です。海水はクリアな場所が多いです。釣りポイントも多くて休日は釣り人で賑わっています。有料ですが釣り公園のとっとパ-ク小島をはじめ有名なポイントが多く、海上釣り掘りも多い場所です。駅からも近い深日港は電車釣行が可能です。釣り場所によってかなり良し悪しがある場所もあります。自分の好みの釣り方によっても個人差もあると思います。下記を参考に自分好みの釣り場を見つけて下さい。
それでは大阪の岬町の8つの釣り場を1つずつ釣り場を紹介していきます。
岬町の小島漁港の釣り場
1つ目は小島漁港です。釣り場は大阪府泉南市岬町に位置し、大阪府の最南端にある漁港です。漁港内には駐車場やトイレが完備されていて、バーベキュ-施設もあります。小島漁港の横は養殖場で有料の釣り堀があります。
小島漁港は、北の波止が主なポイントで釣り場としては広くないです。その北波止の入口の外側はテトラがあり先端周辺はありません。外側は青物などをのませで釣りで狙えますが、釣果は良い感じはしないです。内外側ともにちょい投げでアジなどの回遊魚狙いか足元で黒鯛やロックフィッシュ狙いになる印象です。
小島漁港の漁港内は船舶が停泊しているので、釣りが行いにくいです。北波止の手前は釣りができて、アジなどの回遊もあります。また、漁港の南西角はスペ-スがあって釣りができそうでした。シーバスや黒鯛なども付いていますが、海底まで目視できることもあるので、釣りにくいかもしれないです。南西の波止も船舶が停泊しています。
小島漁港のより詳しい情報は下記で紹介しています。良かったら確認して下さい。
大阪市の谷川港の左岸防波堤の釣り場
2つ目は谷川港の左岸防波堤の釣り場です。ここは、大阪府泉南郡岬町に位置します。落合川を挟んで2つの漁港があり、その外側にあるメインポイントの西の波止を左岸堤防、東の波止を右岸堤防と言われている場所があります。
左岸防波堤の外側はテトラ帯です。L字に曲がった場所から先端の外側が谷川漁港のホットポイントですが、15mほどしかないです。4,5人で釣り場できなくなるので場所取りが必須となります。ここは足元で黒鯛などが付いていて、回遊していれば青物も狙えます。足元から海面までの高さは2-3mほどありますのでネットの持参をお勧めします。谷川港は釣りができるメインポイントの波止は人気があり、休日は空いていないことも多いです。汽水域なのでキビレなども狙いやすいポイントだと思います。
谷川港の左岸防波堤のより詳しい情報は下記で紹介しています。良かったら確認して下さい。
岬町の谷川漁港の右岸堤防の釣り場
3つ目は谷川港の右岸防波堤です。ここは、簡易トイレや駐車場が設置されています。港は転落防止柵が設置されていませんが、護岸で足場は安定しています。港は奥まっていて広いですが、右岸堤防周辺しか釣りは行いにくいのでポイントは狭いです。
谷川港の東エリアのメインポイントは右岸堤防です。右岸堤防は外側がテトラで堤防の先端周辺でないと釣りが行いにくいので、足場の良いポイントは狭い範囲となります。先端周辺の水深は4m程度で、足元から海面までも1mほどなので釣りが行いやすいです。隣にテトラもあって魚影もまずまずです。
防波堤は50mと短くて入り口から2/3までの内側は浅いです。良い場所を確保できると釣りが楽しめるポイントですが、先客がいたり場所も限られているので、休日などで本腰を入れて釣りを計画されるなら場所取りが必須です。
地図
谷川港の右岸防波堤のより詳しい情報は下記で紹介しています。良かったら確認して下さい。
岬町の深日港の釣り場
深日港の釣り場は大阪府泉南郡岬町に位置し、南海電車の深日港駅から徒歩2,3分ほどのところにある港です。駐車場やトイレも完備されていて、港の前に釣り具店もあります。
深日港は人気のあるポイントで北西の赤灯波止と北東の白灯波止、港内が主なポイントとなります。赤灯波止は足場からの高さが高く、足元は浅いので投げ釣り、紀州釣りぐらいでないと釣果がでにくいと思います。白灯波止の内側もゴロタ石が敷いてあり浅いのでちょい投げが必要です。先端周辺はテトラ帯です。ここも外側がメインポイントとなります。赤灯波止よりも海面から足場までの高さは低く、足場も広いので釣りやすいです。
深日港の港内は護岸整備が新しくされていて、釣りやすいです。排水口の近くは浅いので海底がみえることがあります。アジなどの回遊魚やチヌ、シーバスなどが狙えますが、魚影は単発な感じです。この辺りは初心者でも釣りやすい場所ですが、スズメダイやフグなども多いです。
深日港のより詳しい情報は下記で紹介しています。良かったら確認して下さい。
岬町の深日漁港の親水護岸の釣り場
深日漁港横の親水護岸の釣り場は大阪府泉南市岬町に位置します。漁港の北東に位置する外向き護岸です。親水護岸なので、護岸整備されていて、階段状になっていて釣りが行いやすいです。深日漁港は漁業活動区域のために立ち入りが禁止されていますので注意して下さい。親水護岸はふれあい漁港とも呼ばれ、公園内に駐車場やトイレも完備されていますが、釣り場まで徒歩3分ほどかかります。
深日漁港横の親水護岸は足場からはゴロタ石が数mほど敷いり浅いので、ちょい投げ程度ですが数m投げないと釣りができないポイントです。主な対象魚種はグレやシ-バス、太刀魚狙いが多い印象です。魚影が濃くメジャ-ポイントではないのでお勧めできる釣り場です。
深日漁港の横にある親水護岸のより詳しい情報は下記で紹介しています。良かったら確認して下さい。
岬町のみさき公園裏の釣り場
みさき公園裏釣り場の長松海岸にある突堤は大阪府泉南郡岬町に位置します。淡輪漁港の南西にある800mほどのじゃり浜で突堤が8本でています。中央の2本の突堤は先端がテトラ帯なので足場は悪いですが、ロックフィッシュなどが狙えます。その他の突堤はテトラなどがない突堤となります。
みさき公園裏の長松海岸の突堤はトイレが設置されていますが、駐車場はありません。突堤は足元から海面までの高さも1-2mで恐怖感なく釣りができます。先端でも海底がみえるところもあるので、釣り方は投げ釣りがメインとなります。春から初夏はアオリイカの釣果も上っているのでヤエン釣りやエギングなども楽しめると思います。また、ロックフィッシュやカワハギ、グレなどは付いていて、アジなどの回遊があれば釣果がよりあがります。少し投げると黒鯛などの魚影も確認できています。意外と大物に当たる可能性もあるので仕掛けやネットなどの準備はしておく方が良いと思います。初心者-中級者向けのポイントだと思います。
みさき公園裏の長松海岸の釣り場のより詳しい情報は下記で紹介しています。良かったら確認して下さい。
岬町の淡輪漁港の釣り場
淡輪漁港の釣り場は大阪府泉南郡岬町に位置します。長松海岸の北側、淡輪ヨットハ-バ-の南にあります。漁港を囲むように防波堤が2つあり、港の中にも1本あります。港の中の防波堤は立ち入りが禁止されています。メインポイントは西と東の外側の防波堤です。西の防波堤は赤い灯台があり、東の防波堤は白い灯台があります。
防波堤の外側のテトラは先端以外は入りにくく、釣りができるポイントは限られます。東の防波堤のテトラ帯の足場は悪いです。
淡輪漁港は足場の良い釣り場が限られている、足場の良いポイントの港内は投げ釣り禁止、魚影もそれほど多くないなどから、お勧めしないポイントです。
淡輪漁港のより詳しい情報は下記で紹介しています。良かったら確認して下さい。
岬町の淡輪ヨットハ-バ-の釣り場
淡輪ヨットハ-バ-の釣り場は大阪府泉南郡岬町に位置します。外側に淡輪港西防波堤という長い防波堤があり、そこがメインポイントとなります。防波堤の長さは800mほどあり、外側はテトラ帯です。港内(ヨットハ-バ-内)は立ち入り禁止や釣り禁止になっています。
防波堤の外側と内側ともに釣果が上がりますが、外側は青物や太刀魚、足元周辺ではロックフィッシュや黒鯛などが狙えます。淡輪ヨットハ-バ-の防波堤の内側は足場が良くて釣りやすいですが海面からの高さが2mほどあります。足元は捨て石が敷いてあります。水深は4mほどで場所によっては海底が見えます。足元までアジが回遊しきたりしますが、防波堤から少し離した方が釣果は上がりやすいです。足元はスズメダイやフグなどのエサ取りも多いですが、少し離れると黒鯛やグレなども狙えます。
駐車場は釣り場から少し遠くてトイレがないのでファミリ-には不向きな釣り場です。また、テトラ帯からの方が釣果は上がりやすいので、慣れている方が有利な釣り場だと思います。長い防波堤で釣り場は広いので釣る場所には困ることはなく、のんびり釣りを楽しめる場所ではあります。初心者でも楽しめますが、中級者から玄人向きなポイントだと思います。
淡輪ヨットハ-バ-のより詳しい情報は下記で紹介しています。良かったら確認して下さい。
以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。
マナ-を守って安全に楽しく釣りをして下さい!(^^)!