PR

大阪の谷川漁港の右岸堤防の釣りスポットを詳しく紹介!水中映像で完全攻略!

大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイント 大阪の釣り場
スポンサーリンク(cocoon)

この記事は大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントを水中映像を付けて紹介します。
谷川港はロックフィッシュやコブダイや黒鯛などが狙える港です。港内も黒鯛が狙えます。
当記事は水中映像でリアルな魚影が確認できます。餌を撒いて寄せていないです。大切な休日に良い釣り場を選ぶには良い情報になっているので最後まで読んでください(^^)/

大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣り場
釣り場の空撮 googleより引用
大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントで水中撮影した黒鯛
釣り場の水中映
スポンサーリンク(cocoon)

谷川港にある右岸防波堤ってどんな釣り場?

大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの位置
釣り場までのおおよその地図

 谷川港の右岸防波堤の釣り場は大阪府泉南郡岬町に位置します。落合川を挟んで2つの漁港があり、その外側にあるメインポイントの西の波止を左岸堤防、東の波止を右岸堤防と言われている場所があります。今回は右岸堤防のある谷川港の東側のエリアを紹介していきます。

大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの釣り場の様子
釣り場の様子(右岸防波堤)
大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの足元
足元

谷川港の右岸防波堤は簡易トイレや駐車場が設置されています。港は転落防止柵が設置されていませんが、護岸で足場は安定しています。港は奥まっていて広いですが、右岸堤防周辺しか釣りは行いにくいのでポイントは狭いです。

谷川港の東エリアのメインポイントは右岸堤防です。港内は黒鯛なども狙えますが、水門から奥の方は漁船が停泊しているのでお勧めできません。右岸堤防は外側がテトラで堤防の先端周辺でないと釣りが行いにくいので、足場の良いポイントは狭い範囲となります。先端周辺の水深は4m程度で、足元から海面までも1mほどなので釣りが行いやすいです。隣にテトラもあって魚影もまずまずです。

防波堤は50mと短くて入り口から2/3までの内側は浅いです。良い場所を確保できると釣りが楽しめるポイントですが、先客がいたり場所も限られているので、休日などで本腰を入れて釣りを計画されるなら場所取りが必須です。

大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの港内
波止から港内を撮影
大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの護岸
港内

谷川港の東エリアの港内は黒鯛などが付いています。落とし込みやチニングなど移動しながら釣りをするのも良いかもしれないです。

谷川港の右岸防波堤は良いポイントが狭いのでしっかり計画を立てて行くには場所取りが必須です。テトラの穴釣りやサーフでの釣りなどもできるので、釣りのタイプなども考えれば楽しめると思います。

大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの水門
対岸の港内から水門を撮影
大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの水門の奥
水門より奥
大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの水門奥の漁港
水門より奥

水門から奥は釣りができるスペ-スがない。

谷川港の右岸防波堤の駐車場などの基本情報

  • 所在地:〒599-0311 大阪府泉南郡岬町多奈川谷川
  • 料金:無料
  • 駐車場:有料駐車場あり 550円 
  • アクセス:車;府道204号経由
  • トイレ:なし 右岸防波堤にあり
大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの駐車場とトイレの位置
駐車場の位置
大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの駐車場
有料駐車場
大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントの清掃協力金
協力金
大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントのトイレ
トイレ

谷川港の右岸防波堤で釣れる魚

  • イワシ、サバ、アジ、カワハギ
  • メバル、カサゴ、アイナメ、アコウ
  • アオリイカ、ツバス、アナゴ、タチウオ
  • シ-バス、青物、クロダイ、コブダイ、グレ、サンバソウ
  • 外道:ボラ、スズメダイ,ウミタナゴ                 などなど

谷川港の右岸防波堤の釣り場を水中映像で紹介

大阪の岬町の谷川港の右岸防波堤の釣りのポイントを3つ紹介
釣り場の全体像と今回撮影したポイント

今回紹介するポイント
 ポイント①:右岸防波堤の先端
 ポイント②:右岸防波堤の内側
 ポイント③:港内

ポイント①:右岸防波堤の先端

谷川港の右岸防波堤の先端の釣りのポイント
ポイント①の空撮
谷川港の右岸防波堤の先端の釣りのポイントの先端方向
波止の先端を撮影
谷川港の右岸防波堤の先端の釣りのポイントの対岸
対岸を撮影
谷川港の右岸防波堤の先端の釣りのポイントの足元
足元を撮影
谷川港の右岸防波堤の先端の釣りのポイントの堤防の高さ
足元を撮影
谷川港の右岸防波堤の先端の釣りのポイントで水中撮影した黒鯛
黒鯛
谷川港の右岸防波堤の先端の釣りのポイントで水中撮影したロックフィッシュ
テトラにはロックフィッシュが付いている

 ポイント①は防波堤の先端で一番人気のポイントです。外側のテトラ帯があるので、ロックフィッシュなどの魚影も濃いです。水深は4mほどあります。足元にはコブダイや黒鯛などの大物も潜んでいます。投げサビキでもアジなどの釣果があがるので、ここのポイントが取れたら粘って釣りしても良いと思います。

ポイント②:右岸防波堤の内側

谷川港の右岸防波堤の内側の釣りのポイント
ポイント②の空撮
谷川港の右岸防波堤の内側の釣りのポイントの入り口方向
入口方向を撮影
谷川港の右岸防波堤の内側の釣りのポイントの全体
全体を撮影
谷川港の右岸防波堤の内側の釣りのポイントの港側
岸(港)を撮影
谷川港の右岸防波堤の内側の釣りのポイントの足元
足元
谷川港の右岸防波堤の内側の釣りのポイントの高さ
足元
谷川港の右岸防波堤の内側の釣りのポイントで水中撮影した黒鯛
黒鯛
谷川港の右岸防波堤の内側の釣りのポイントで水中撮影したボラ
ボラ
谷川港の右岸防波堤の内側の釣りのポイントで水中撮影したスズメダイ
スズメダイなど

 ポイント②は波止の内側です。先端から離れるだけ浅くなります。足元での釣りは先端近くでないと厳しいです。魚影もやや少ない感じです。浅いところはボラや小ぶりのスズメダイなどがいるので、エサだけ取られてしまいます。海底はサンドベ-スなので根がかりの心配は少なそうです。

ポイント③:港内

谷川港の右岸防波堤の港内の釣りのポイント
ポイント③の空撮
谷川港の右岸防波堤の港内の釣りのポイントの北側
北の波止方向を撮影
谷川港の右岸防波堤の港内の釣りのポイントの南側
南の水門方向を撮影
谷川港の右岸防波堤の港内の釣りのポイントの対岸
対岸を撮影(左岸防波堤)
谷川港の右岸防波堤の港内の釣りのポイントの足元
足元を撮影
谷川港の右岸防波堤の港内の釣りのポイントで水中撮影した黒鯛
黒鯛
谷川港の右岸防波堤の港内の釣りのポイントで水中撮影した黒鯛2匹
黒鯛
谷川港の右岸防波堤の港内の釣りのポイントの水中映像
根がかりに注意

 ポイント③は港内になります。足元は穴があり、黒鯛が付いています。黒鯛狙いならここのポイントは良いと思います。海底にい網の残骸などがあるので根がかりに注意が必要です。漁船も停泊しているので邪魔にならない場所を選びましょう。

その他のポイント:右岸防波堤横のサ-フ

谷川港の右岸防波堤の釣りのポイント横のサーフ
サ-フ 

 右岸防波堤の外側はサーフが続きます。遠投して釣りを楽しむこともできそうです。

谷川港の左岸防波堤の情報

 谷川港は左岸防波堤もあります。下記を参考にして下さい。

以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。
谷川港の右岸防波堤は魚影もそこそこありますが、メインポイントの防波堤が小さいので、場所の確保が難しい場合があります。
マナ-を守って安全に楽しく釣りをして下さい!(^^)!

谷川港の右岸防波堤の地図

谷川港の右岸防波堤の釣り情報を動画で紹介

水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)

谷川港の右岸防波堤の周辺のその他のポイント

Loading...
スポンサ-リンク
タイトルとURLをコピーしました