この記事は西宮浜にある阪神高速下周辺とその南端の釣りのポイントを水中映像を付けて紹介します。
西ノ宮浜の西岸の石畳の釣り場です。チヌやシーバスなどの魚影の濃いポイントを水中映像付きで紹介していきます。
チヌやシーバス釣りをする方は最後まで読んで情報として持っていてください(^^)/
西宮浜の石畳ってどんな釣り場?
西宮浜は南芦屋浜と甲子園浜の間に位置し、阪神エリアで人気ポイントです。西宮ケ-ソン、御前浜橋周辺、湾岸線下が主なポイントとなります。西宮浜の西側一帯はステ石が敷き詰められ石畳と呼ばれて釣りができるエリアとなります。今回は西側の南にあるヨットハ-バ-横(港)から北にある阪神高速道路の下の周辺の紹介です。
西宮浜の西岸全体は石畳で整備されていて足場が良い釣り場です。全体的に水深は浅いですが、石畳から数mのところにチヌやシーバスなどが付いていることも多いです。エビ撒き、フカセ釣り、前うちなどがお勧めです。阪神高速道路の下は大型のチヌの実績もあります。この辺は流れがあり、若干深いのでブッ込み釣りで橋桁などを狙ったりするのも面白そうです。橋の下は雨の日なども釣りが行いやすいと思います。
西宮浜のポイントは西宮ケ-ソンが有名過ぎるのと、西岸も御前浜橋や阪神高速下が有名なのでそれ以外はアングラ-が少ないです。特に構造物もない石畳でもチヌやキビレの魚影は濃いので、それ以外のポイントの方がアクティブに反応してくるかもしれないです。そうなれば釣果を上げやすいかもしれないです。石畳はチヌやキビレがメインタ-ゲットですが、かなりの穴場の釣り場だと思います。それをターゲットにしているアングラ-にはもってこいです。個人的には前うち、チニングがお勧めです。
近くには公園があり公衆トイレもあります。水質はあまり良くないですが、ファミリ-や初心者でも釣りが行いやすいです。西宮ケ-ソンと違って人も少ないのでのんびり釣りができます。
西宮浜の石畳の釣りの基本情報
- 所在地:〒662-0934 兵庫県西宮市西宮浜3丁目
- 駐車場:下記参照。
西宮浜多目的人工芝グラウンド駐車場北多目的広場駐車場 徒歩2分
料金 30分100円 利用時間6:30-21.30 一日最大1000円
阪高ファインパーク 西宮浜2号 徒歩5分
料金 1時間100-200円 最大500-600円(時間帯、曜日により変動) - アクセス:車:阪神湾岸線の西宮浜を出てすぐ/札場筋線 経由
電車・バス:阪神西宮駅東口からマリナパーク南で下車 徒歩5-7分 - トイレ:下記参照 徒歩1分






西宮浜の石畳で釣れる魚
- イワシ、サバ、アジ、カワハギ
- メバル、カサゴ
- アオリイカ、ツバス、ブリ、タチウオ
- シ-バス、青物、クロダイ、グレ
- 外道:ボラ、スズメダイ,ウミタナゴ などなど
西宮浜の石畳の釣り場を水中映像で紹介


今回紹介するポイント
ポイント①:石畳南端
ポイント②:阪神高速道路下
ポイント③:西宮浜西岸の中央
ポイント①:石畳南端







ポイント①はヨットハ-バ-横の石畳の南端です。水路の始まりのポイントでやや深さがあります。特に構造物などもないポイントですが、黒鯛やボラなど魚影が濃いポイントです。黒鯛狙いにの穴場です。
ポイント②:阪神高速道路下







ポイント②は大型の黒鯛の実績があり、人気のポイントです。橋桁はやや流れがありますが、そこに黒鯛やシーバスが付いています。水中撮影ではボラしか映りませんでしたが、もう少し橋桁近くまでカメラを入れたら黒鯛などが撮影できたかもしれないです。ここのポイントは釣り人が多いので、魚は少しスレ気味な印象があります。
ポイント③:西宮浜西岸の中央






ポイント③は西宮浜西岸の中央に位置します。周りは石畳でこれといった構造物はなく、釣り人も少ないです。足場から数m先で水中撮影すると黒鯛が数匹確認できました。浅いポイントですが、黒鯛がしっかり付いているので、こういう穴場ポイントを探る方が釣果につながるかもしれないです。
以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。 西宮浜の阪神高速下周辺から石畳の南端までは足場が良くて魚影が濃いポイントがあります。 黒鯛釣りが楽しめる穴場のポイントです。 マナ-を守って安全に楽しく釣りをして下さい!(^^)!
西宮浜の石畳の地図
西宮浜の石畳の釣り情報を水中映像で紹介

水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
youtube動画にリンクしているので画面をクリックすると見れます。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)