この記事は琵琶湖の近江舞子の桟橋のバス釣りのポイントを水中映像から紹介します。
琵琶湖のおすすめポイントの近江舞子の桟橋を水中映像付きで紹介していきます。
バス釣りをする方は最後まで読んで情報として持っていてください(^^)/

琵琶湖の近江舞子の桟橋ってどんなバス釣りポイント?
近江舞子は内湖、桟橋、南小松漁港などがあります。今回は桟橋周辺の情報です。
ビアンカ桟橋はJR近江舞子駅から徒歩5分ほどの場所にあり、南小松漁港の琵琶湖側にあります。桟橋内への立ち入りは禁止されています。桟橋から南には等間隔で鉄塔がならんでいます。この周辺はバスが付きやすいポイントです。また、南小松漁港のミオ筋近くの浜もバスが付いています。近江舞子に来たら、この鉄塔を一番に狙う人も多く人気のエリアです。
桟橋から北は家棟川の流れ込みがあります。この周辺もウグイなどベイトフィッシュが多いポイントでバスが狙えますが、魚影は桟橋に比べると少ないです。ただ、アングラ-の数も少ないので桟橋よりもアクティブな反応があるバスが付いている印象です。合わせて狙うことをお勧めします。ここはサンドベ-スで根がかる場所も少ないので思いっきり遠投して広く攻められるポイントです。この周辺は遊泳場で水もきれいなポイントなので、気持ちよく釣りができます。
琵琶湖の近江舞子のバス釣りの基本情報
- 所在地: 〒520-0502 滋賀県大津市南小松
- 駐車場:有料駐車場あり
- アクセス:車:琵琶湖西縦貫道路/国道161号 から 南小松 まで
電車:JR「近江舞子」から徒歩5分程 - トイレ:駐車場内と内湖公園内にあり



琵琶湖の近江舞子の桟橋の釣り場を水中映像で紹介


今回紹介するポイント
ポイント①:ビアンカ桟橋周辺
ポイント②:桟橋-ミオ筋の間の浜
ポイント③:ミオ筋周辺
近江舞子の水深

地理院地図より引用:より詳しく見たい方は こちらから
ポイント①:ビアンカ桟橋周辺









このポイントは小バスから良型バスまで魚影が濃いポイントです。夏など温かい季節は小バスも多いですが、冬場は小バスは少ないなり、良型バスが付くようになります。周囲はウイードが少なくサンドベ-スです。鉄塔や湖底に杭がある場所もあるので、根がかりに注意が必要です。
鉄塔より沖になるとブレイクラインになりますので、その辺りもバスが付いているので、鉄塔よりも沖にキャストできるほうが釣果が上がると思います。
ここはアングラ-に人気のポイントなのでバスはスレ気味です。朝夕の活性の良い時間帯が狙い目だと思います。夏場は小バスが多いので、結構良い反応があります。
ポイント②:桟橋-ミオ筋の間の浜





このポイントはサンドベ-スに石が点在しています。夏場はウイードが少し多くなります。バスの魚影はまずまずですが、時期によって差がある印象です。桟橋やミオ筋よりはアングラ-が少ないのでバスはアクティブな反応をみせることが多い印象です。
ポイント③:ミオ筋周辺





ポイント③はディ-プエリアになっています。水中撮影では残念ながら魚影が映りませんでした。ここは昔から水深があって冬でもバスが付いていると言われています。筆者はこのポイントで釣れたためしがないので、評判ほど良い印象はありません。むしろ、ここから桟橋方面の浜(ポイント②)の方がお勧めです。ただ、南小松漁港は冬でもバスが入っているポイントで春先は60クラスも泳いでいるのが見えるので、このポイントから入ってきていることはを考えると外せないポイントになるかもしれないです。
その他のポイント:桟橋より北方面




ここもサンドやジャリベースのポイントです。ポイント②に近くてバスがところどころついている感じです。水中撮影したときはニゴイやウグイが多い場所でした。
以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。 近江舞子の桟橋周辺は魚影の濃い良いポイントです。 マナ-を守って安全に楽しくバス釣りをして下さい!(^^)!
近江舞子の地図
琵琶湖の近江舞子の桟橋のバス釣りポイントの水中映像を動画で紹介
水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)
近江舞子の桟橋の水中映像や釣り場紹介は下記をクリックして下さい。
冬の近江舞子で水中撮影とバス釣り【琵琶湖のバス釣りポイント】。真冬でもバスが釣れるおかっぱりポイントはここ!:https://youtu.be/NkSyGXTDWCA
【琵琶湖・バス釣り】近江舞子の桟橋周辺の水中映像で琵琶湖のバス釣りポイントをチェック
:https://youtu.be/IozsxEl0DMQ