この記事は近江白浜の取水塔周辺のバス釣りのポイントを水中映像から紹介します。
バスの多さは琵琶湖で一番ではないかと思うほどいます。
バス釣りをする方は最後まで読んで情報として持っていてください(^^)/
近江白浜ってどんなバス釣りポイント?
近江白浜は滋賀県の高島市にある浜で周囲はキャンプ場になっています。水質は比較的良く、サンドベ-スの浜です。沖には8角形の取水塔があって、その周辺にバスが群れています。バスの多さは小バス、良型バスなど混ざっていますが琵琶湖で一番多いのではないか?と思えるほどです。バスはボトムにいることが多く、表層はベイトフィッシュが群れています。
近江白浜の取水塔までの距離は浜から260mほどあり、ボートを出さないと釣りは難しいです。浜から遠投しても遠浅になっているので、バスがいるポイントまでとどかないことが多いです。陸っぱりは難しい釣り場です。
近江白浜の基本情報
- 所在地:〒520-1223 滋賀県高島市安曇川町下小川2300
- 駐車場:萩の浜やキャプ場にあり
- アクセス:車:志賀インターより20-25分
電車:JR「高島駅」から徒歩40分程 - トイレ:なし
近江白浜周辺の360度映像
近江白浜の釣り場を水中映像と紹介
今回紹介するポイント
ポイント①:8角形の取水塔周辺(浜から約260m沖)
ポイント②:浜から50mほど沖
地理院地図より引用:こちらから
ポイント①:8角形の取水塔
近江白浜の沖260mほどのところに8角形の取水塔があります。沖にあるポイントなのでボート釣りとなります。バスボ-トなどが結構出入りしているポイントなので、ボート釣りではメジャ-なポイントかもしれません。
取水塔の周辺はウイードも豊富でベイトフィッシュが群れています。ベイトフィッシュは表層にいて、その下にバスが無数にいます。小バスをはじめ大型クラスのバスも多く、筆者が撮影した中では一番バスが多くいたポイントです。下の画像を見れば納得してもらえると思いますが、恐らく琵琶湖で一番魚影が濃いポイントだと思います。
バスの反応はそれほど良くなく、朝夕は活性が高くて釣果を上げやすいですが、日中はバスがこんなにいても釣りにくかったです。
ポイント②:浜から50mほど沖
近江白浜の沖50mほどです。立ち込んでとどく距離ぐらいですが、ほとんどバスの姿はとらえられなかたです。近江白浜は小さな流れ込みや鴨川も近くにあるので一見すると釣れそうなポイントですが、ブレイクエリアがないのでバスの魚影が少ない印象です。ここは岸からの釣りは避けた方が無難だと思います。
以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。 近江白浜の取水塔周辺は琵琶湖でNO.1の魚影の濃いポイントだと思います。 近くに行くときは立ち寄る価値のある場所ですが、ボートでないと行けないのが難点です。 マナ-を守って安全に楽しくバス釣りをして下さい!(^^)!
近江白浜の地図
近江白浜の水中映像の動画
水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)
その他の北湖のポイント
今津浜のバス釣りポイント紹介:こちらから(内部リンク)
海津大崎のバス釣りポイント紹介:こちらから(内部リンク)
百瀬川河口周辺のバス釣りポイント紹介:こちらから(内部リンク)