この記事は誰もが楽しめる大阪府の堺市にある海釣りテラスの釣りのポイントを水中映像を付けて紹介します。
海釣りテラス(堺テラス)は安全に釣りができるポイントです。転落防止柵やスロ-プもあり釣りが行いやすい釣り場です。水中映像付きで紹介していきます。
大阪湾で釣りをする方は最後まで読んで情報として持っていてください(^^)/

海釣りテラスってどんな釣り場?
大阪府堺市に位置する堺テラス(海釣テラス)は、美しい公園の一部にある釣りスポットです。この公園には駐車場やトイレが完備され、自動販売機も設置されております。釣り場は、護岸が整備され、転落を防ぐ柵が設けられており、安全に釣りを楽しむことができます。開園時間は午前9時から午後5時まで(7月中旬から8月末までは午前7時から午後5時までとなります)。時間帯にご留意して準備しましょう。
堺テラス(海釣テラス)の釣りが可能な護岸の全長は約270mです。足場から水面までは約0.5-1mほどと低いですが、釣れた魚を安全柵の上まであげないと取り込めないので、大物を狙われる場合はネットの持参をおすすめいたします。水深は足元では約2-3mほど浅いですが、スリット状の構造になっており、魚が集まりやすくなっています。沖に投げると水深は約15mあるようです。
堺テラス(海釣テラス)で狙える魚は、アジやイワシなどの回遊魚、そして年間を通じて釣れる黒鯛やシーバスなどです。海水は濁りが見受けられますが、魚影は濃密なエリアとなっております。特に黒鯛の存在感は際立ち、大阪でも屈指のスポットと言えるでしょう。投げ釣りや撒き餌釣りは禁止されています。
安全に釣りを楽しめ、トイレや駐車場も至近にあります。ファミリーからベテランの釣り師まで、幅広い層の方々に楽しんでいただける釣り場だと思います。意外にも訪れる釣り人は少ないこともあります。
海釣りテラスの釣りの基本情報
- 所在地:〒590-0908 大阪府堺市堺区匠町6−1 海とのふれあい広場
- 料金:無料
- 駐車場:有(下記)。駐車場から徒歩5分程
- アクセス:車:府道41号 と 府道29号 経由
- トイレ:有(下記)。釣り場から徒歩3分程






・トイレは3か所ほどあり



海釣りテラスで釣れる魚
- イワシ、サバ、アジ、カワハギ
- メバル、カサゴ、アイナメ、アコウ
- アオリイカ、ツバス、アナゴ、タチウオ
- シ-バス、青物、クロダイ、グレ、サンバソウ
- 外道:ボラ、スズメダイ,ウミタナゴ などなど
海釣りテラスの釣り場を水中映像で紹介







今回紹介するポイント
ポイント①:入口(東端)周辺から中央周辺
ポイント②:中央周辺
ポイント③:西端周辺
ポイント①:入口(東端)周辺から中央周辺









ポイント①は入口の東端から西側にカメラを動かして撮影しました。どのポイントも濁りはありますが、黒鯛やシーバスの魚影が濃いです。足元はスリットになっていて、そこにも黒鯛などが付いているので投げなくても足元を狙えば釣果が期待できそうです。ヘチ釣りなども楽しそうな印象です。
ポイント②:中央周辺









ポイント②は中央より西側から東方向にカメラを動かして撮影しました。ここもポイント①と同様に黒鯛の魚影が濃いです。シーバスは少なかったです。構造的には同じなのでどのポイントでも黒鯛が付いている感じです。
ポイント③:西端周辺









ポイント③は西側から西方向へカメラを動かして撮影しました。ここもポイント①と②と同様に黒鯛の魚影が濃いです。どのポイントも足元に黒鯛が付いているので黒鯛狙いがお勧めです。
以上は筆者の私見です。季節や天候、水量など様々な条件で変化します。 海釣りテラスは、黒鯛の魚影が濃いポイントです。海釣り公園のような施設が無料で使用できます。ファミリ-や玄人など幅広く釣りが楽しめます。 マナ-を守って安全に楽しく釣りをして下さい!(^^)!
海釣りテラスの地図
海釣りテラスの釣り情報を水中映像で紹介
水中撮影してきた動画をyoutubeにあげています。良かったら参考にして下さい。
その他にも関西の釣り場の紹介をしています。
公式チャンネル→こちらから https://www.youtube.com/channel/UCyjfNitkAlfyk4UIAYelXSw
ブログのホーム:こちらから(内部リンク)